帝京平成スポーツアカデミーについて

帝京平成スポーツアカデミーとは

帝京平成スポーツアカデミーは、帝京平成大学千葉キャンパスとちはら台キャンパスを拠点に学生、教職員と地域住民が一体となって運営する新しいタイプの総合型地域スポーツクラブです。

帝京平成スポーツアカデミーでは帝京平成大学健康医療スポーツ学部の各学科と大学が保有する研究機関としての知財をフルに活用し、幼児から高齢者、障がい者、アスリートを対象とする多様なスポーツ事業の展開を通じて、市原市並びに近隣地域のライフタイムスポーツの振興に貢献することを目的とします。

会長挨拶

帝京平成大学は地域に開かれた大学として、千葉県・市原市など地域のみなさまの賛同を得て、2013年3月、総合型地域スポーツクラブ「帝京平成スポーツアカデミー(略称、THSアカデミー)」を創設しました。会員数は500名以上に上り、延べ参加者数は、創立以来平均で約1.4万人の方々が参加するに至りました。 THSアカデミーは他の総合型地域スポーツクラブと異なり大学を拠点とするクラブであるのが特徴です。スポーツ、医療などに関する専門分野の研究者とそこで学ぶ学生達が協働して多様なプログラムを提供しております。健康促進に関する事業を定期的に開催しておりますがこれも大学を拠点ならではのことであります。 THSアカデミーは、スポーツだけでなく愛唱歌などの文化系プログラムも開設して地域のみなさまが気軽に参加できる環境に努めています。その結果、市原市だけでなく、千葉市やその他の地域の方々もご参加いただいております。 また、「新しい仲間・友人ができた」、「体調面等健康改善が図れた」、「地域への関心が高まった」などご支持をいただき地域に欠かせないクラブとなりました。 今後も地域に欠かせないクラブとしてあり続け、地域の振興、みなさまの健康促進に寄与してまいります。

*総合型地域スポーツクラブとは 人々が、身近な地域でスポ−ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブです。内容は(1)子どもから高齢者まで(多世代)、(2)様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)、(3)初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)、という特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。

帝京平成スポーツアカデミー
会長 高橋 仁

帝京平成大学主体のプログラムについて

帝京平成大学の教職員・学生が専門とする分野を活かし、また座学や演習等で学び、実学の実践の場として健康医療スポーツ学部の学生が健康づくりを提供するプログラムを紹介します。 (詳細はプログラム紹介をご覧ください。)

帝京平成大学について

帝京平成大学に関する情報は公式サイトよりご確認ください。